【バレエ】『首』に気をつけると、正しくバランスを取る練習ができるよ~!!

バレエ&劇場

こんにちは! ドイツの劇場でバレエダンサーとして働く、筆者の川端(@ChihoKawabata)です。

バレエは、考え方をすこし変えるだけで驚くほどやりやすくなるもの。

筆者のアプローチがそのままあなたの身体に合う、とは限りませんが…

それでも記事を読んだ方からは「こんなにラクに脚を上げられるなんて」「すぐに身体のラインが違って見えた」など嬉しいコメントもたっくさんいただいております♡(Twitterさまさま)

こちらこそまだまだ勉強中の身ですが、大変ありがたいことです…!

「できるだけかんたんに、おもしろく」を目指して書いていますので、分からないことがあったら教えてくださいね。(おい、すべってんぞ!ってネタも恥ずかしいからこっそり教えて笑)

さて、今回のテーマは「バランスと首の関係」♪

バーから手が離せないバランスが取れないとお悩みの方は、おそらくですがかなり多いのでは。

記事タイトルを見て「よしきた!」と背すじを伸ばしながら開いてくださったあなたに、まずは結論からお伝えしますね!

バランスを取ろうと思ったとき、真っ先に注意したいのは実は『』なんです。

「えっ、首? 首を…どういうふうに気をつけるの?」

と首をかしげてらっしゃいますか?笑 今から早速、解説していきますね!

こんなふうに首に気をつけると、正しいバランスの練習ができるよ」という記事です。

片脚立ちやルルヴェでバランスが取れない方や、たまに取れるけど自信がない方。はたまたルルヴェやポワントでずっとバランスを取り続けてみたい~! という方はぜひご一読ください♪

スポンサーリンク

首に注意して、正しいバランスかどうかチェック!

首は、正しいバランスが取れているかどうかを判別する重要なチェックポイントになります。

「ちょっと待って。正しいバランスって何? 間違ったバランスがまず分からない!!」

大丈夫です、あせらないで。ちゃんとそこから説明していきます♪

バランスを取る、というと、2つ以上のものの均衡が保たれているイメージですよね。

たとえば天秤、ジェンガやモビールなどでしょうか。ここではこのモビールを例にお話ししていきたいと思います。

モビールは天井などから吊り下げて、風を受け不規則に動くのを楽しむオブジェ。ゆらゆら漂うように揺れますが、元々バランスが取れるように作られているので、やがて左右の均衡が保たれた状態に戻ります。

左右の均衡、というのは一番上の棒のことです。モビールの飾りや棒は左右どちらかが多かったりしますが、根本的には「一番上にある棒の、左右のバランス」が取れていなければ成り立ちません。

では自分でこのモビールを作ろうと思ったときに、絶対にしてはいけないことって何だか分かりますか? ヒントは、バランスを見失ってしまう行為です。

答えはかんたん! 「一番上の棒を手で押さえること」ですね!笑

おちょくっとんのかい! と思われるかもしれませんが、ここからが大切なところ。

片脚立ちやルルヴェでのバランスが取れない方はたいてい、それと同じことを首でやってしまっているのです。

つまりですね。

首元をぐるっと360°リラックスさせられていない方は、首から下のバランスを自分でわからなくしている、ということ。(ここまでくると、身に覚えがある人もいるのでは~?笑)

そんなわけで、正しいバランスは「身体のどこにも余計な力が入っていない、ごまかしのないバランス」のことを指します。

モービルの一番上の棒。もっと詳しくイメージするならば、棒がひもと繋がっている『支点』こそが首と言えるでしょう。

ここがバランスを知る一番のおおもとなので、ぜひ首に気をつけてみてくださいね、ということでした。

首にどうしても力が入ってしまうなら、姿勢を見直そう!

もちろん、常に首元はリラックスさせて踊りたいところ。というか、踊らねばなりません。笑

いつも首や肩に力が入ってしまう方は今一度、姿勢を見直してみてくださいね! こちら↓の記事をどうぞっ!

顔が前に出すぎor後ろに引きすぎていても、余計な力がすぐに入るため気をつけたいですね。

頭の位置は、肩の位置を調整することで改善されること間違いなし!

バランスは、たまになら取れるけど…という方も、おそらく首に力が入ってしまっているのだと思います。なぜなら、ごまかして取るバランスは毎回違うもの。モービルでいうと、ひもの位置を毎回ずらしている感じです。まぐれで取れたとしても、確実な再現性がないのです。

バレエは「鍛える」のでなく、「正す」作業。整体だと思って、ゆがみや無駄をなくせるように賢くレッスンいたしましょう! がむしゃらにならないことも、バレエにおいては上達を速める大切なことです♪

バランスを取るコツはないの!?←あるよ

「正しいバランスは分かった。正しく練習しないと意味がないことも分かった。

でも肝心の、バランスを取るコツっていうのはないの!?」

ふっ…私も随分と見くびられたものだな…。

あるよ! あるに決まってるやん! ここまできて丸投げなわけないやん!

いっちばん仕事してもらわなあかんのは、やっぱり体幹です。

で、体幹をしっかりと使うために注意してほしいのは、つま先重心になってないかどうか!!

つま先重心は諸悪の根源やで。バランスを取るために重要な体幹の働きを邪魔してしまうので、こちら↓の記事がまだの方はぜひ読んでね。

終わりに

ちょっと熱く語りすぎて大阪弁が出始めたので、この辺でキリ良く終わりたいと思います!笑

あっ、これ毎回言ってますが念のため…

一言申し添えておきたいのが、筆者の考え方のせいでお教室の先生とトラブルになってしまうことは避けてほしいということ。「いやドイツのプロダンサーがこう言ってましたんで!」みたいな、先生からしてみれば「じゃあ来なくていいです!」と返したくなるような感じ悪~い言い方は絶対絶対やめてくださいね。「あ~少し試したいことがあるんです~」くらいぼやぼやにぼかしてください。笑

では今回のおさらい♪

首の周りに力が入ってしまっている時は、正しいバランスではない

「さあバランスを取るぞ!」というときには、必ず思い出してくださいね♪

あと、首がリラックスしていると、次は回転で首がつけられるようになりますよ! うふふ、楽しみですね~♡

それではまた!

バレエ上達へのまとめページはこちら

最後まで読んでくださり大変うれしいです! ぜひクリックでご自身の所属するジャンルを盛り上げてくださいね。でも欲を言えば、ただいまバレエ記事にむっちゃ気合を入れていますので、もし楽しんでいただけたorためになったという方はぜひぜひ筆者の本業、バレエへ清き1クリックをよろしくお願いします!

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ バレエへ  にほんブログ村 クラシックブログ オペラへ  にほんブログ村 クラシックブログ オーケストラへ
バレエ&劇場
スポンサーリンク
\シェアもしておくんなまし~/
\フォローしておくんなまし~/
踊るドイツブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました